経営研究会とは、お客様の企業変革に有益な情報を提供するため、当法人が企画・開催している会です。(年間5回開催)経営者の皆様に「気づきを深め、かつ経営に有用な知識を習得」するとともに「異業種交流の場」としてご利用いただきたいと思っております。この経営研究会において経営の本質を学び、会社が永続・発展するために経営者として「考働」のきっかけとなれば幸いです。
(運営は株式会社中央マネジメントサービスです)
当法人の存在意義は、「縁あってお客様になって戴いた皆様の経営の健全な繁栄発展のご支援を通じて幸福社会を創造すること」です。経営研究会においても縁あって会員になって戴いた皆様のお蔭をもちまして31年度に記念すべき第100回を迎えることができました。縁あって会員になって戴いた皆様の繁栄発展と感謝を込めて本年度の統一テーマは「縁」といたしました。
経営研究会への入会申込みはこちら(FAXにてお申込み下さい)
※各開催内容の詳細は回数をクリックしてください。
回数 | 開催日時 | テーマ | 講師 |
---|---|---|---|
第101回 | H31/4/2(火) 開会 18:30 |
未定 |
株式会社 パジャ・ポス 代表取締役 池本 克之 先生 |
第100回 | H31/1/24(木) 開会 14:00 |
「幸せである思考 ~おさえておきたい2つの法則~」 |
税理士法人報徳事務所 代表社員・理事長 赤岩 茂 |
開催日 | 平成31年1月24日(木) |
---|---|
開催時間 | 13時30分受付開始 14時00分開会 |
講師 | 税理士法人 報徳事務所 代表社員・理事長 赤岩 茂 |
皆様のおかげをもちまして、経営研究会第100回を迎えることができました。ここに改めて感謝申し上げます。
皆様の更なるご繁栄を祈念し、第100回経営研究会では『幸せである思考』~おさえておきたい2つの法則~と題して、当法人の代表社員・理事長 赤岩茂が講演いたします。
幸福とはどういうことか、1年の初めに考え、この1年を『幸せ』に過ごしていただければと思います。
経営研究会は第1回から参加させていただいています。
大変勉強になっていますし、そのプラスは計り知れないですね。
当社は電機部品製造販売(トランス等)を中心に30年以上事業を営んでいます。
しかし経営環境は常に変化し続けますので、その中で付加価値をどうアップさせていくか 経営者は常に考え続けていかなければなりません。
そして国際安全規格CE(EU)、UL(米国)などを取得した交流電源「PowerBox」を開発し、 新しい分野を拓いてきました。
現場の改善を積み上げることと、変化を恐れない経営の正しい舵取りが これからも欠かせないと考えております。
赤岩先生もそうですね。まるで画家のピカソのようです。
青の時代からバラ色の時代を経て、キュビスムの時代を作ったように常に変化し続けている。
その時代、時代に精一杯努力され脱皮し続けています。
しかしオーラというか発している気は10年以上変わりません。
一貫しています。 経営者はほっておくと現状維持、つまりマイナスになっていきます。
現状に妥協してしまうんです。だから常に勉強し、良き仲間から刺激を受けていないと。
報徳事務所の経営研究会で、素晴らしき講師、仲間たちと学んでいるからこそ これからも夢を持って発展向上の道を歩んでいけると思います。
「お客様と社員の幸福の創造」を目指して変化し続けて参ります。